最新情報こちらから click here

絵画の保管ってどうしたらいいの?

こんにちは!

花と風景の画家 冬乃太陽です。

「絵画の保管の仕方ってどうしたらいいんですか?」

というご質問をいただきました。

(ご質問をありがとうございます!)

気に入って購入した作品は、大事に保管したいですね。

季節や気分によって作品を掛け替えて、絵を長く楽しみたいですね。

そんな時に疑問に思うのは、

・どこに保管するのがいいの?

・劣化ってどうなっていくの?

・何に気をつけたらいいの?

・どうやって保管するのがいいの?

というものではないでしょうか?

そこで、絵画の保管の仕方を簡単にご紹介します。

(※ここでは、アクリル画や油絵、水彩画など絵画全般を対象とします。

技法や素材によって注意する点が違うので、作品の販売元や作家に直接お尋ねください。)

結論から言うと、、

リビングや寝室などのお部屋の隅に立てて置いておく。

です。

簡単でしたね。

どういうことなのか、詳しく書いていきます。

目次

【劣化ってどうなっていくの?原因は?どうしたらいい?】

劣化 ⇨ 退色、シミ、ワレ、カビ などが発生することです。

(年月をかけていつの間にか発生します)

原因 ⇨ 湿気、直射日光(高温多湿)です。

どうするか ⇨ 風通しが良く、太陽光の当たらないところで、

温度(20℃前後)と湿度(50〜60%)が一定の場所に保管してください。

美術館で古い油絵を見ると、表面がひび割れて劣化していますね。

ひどいものだ剥離したり、カビが生えたり、、色も変わっています。

絵画の劣化の主な原因は、湿気と日光なんです。

よく美術館では、湿度計や温度計で館内の空気をチェックしていますね!

光も落として薄暗くしています。

(照明で絵画が劣化しないように、UVカットのガラスやアクリル板で絵を守る、などをされています。)

【どこに保管するのがいいの? お家の中での、おすすめの保管場所は?】

物置きより、リビングや寝室の片隅が良いです。

(生活の中で、人が過ごしやすいところ)

長時間人が過ごしやすいところは、絵も過ごしやすいですので、保管に適しています。

(人が過ごしやすいところは、温度も湿度も一定ですよね。直射日光もなく、ジメッともしていません。上記の温度と湿度に当てはまります。)

【どうやって保管するの? 保管の流れ】

1 作品のほこりをとる。

乾いた柔らかい布(メガネ拭き、パソコン用品のマイクロファイバークロスなど)、

カメラのブロワー(シュコシュコっと風を送り、ホコリを飛ばす道具です)

柔らかい筆(パソコンのキーボードを掃除するものや、熊野筆など)

でホコリをとってください。

ホコリの取り方は、こちらの記事から👇

あわせて読みたい
絵画作品のお手入れってどうやったらいいの? こんにちは! 花と風景の画家 冬乃太陽です。 「絵画のお手入れってどうしたらいいんですか?」 というご質問をいただきました。 (ご質問をありがとうございます!) ...

2 柔らかい布で包み、箱に入れる

購入時の箱と袋です。無ければ、布で包んでちょうど良い大きさの段ボール箱に入れてください。

(プチプチやビニール袋で作品を包むのは、短期間の保管であれば大丈夫ですが、

長期的には湿気がこもりやすくなります。

ビニールに穴を開けておいたり、乾燥剤や湿気とりを入れるなどの工夫が入ります。

布で包むのは、湿気を吸ってくれるからです。)

3 保管

風通しが良いところ(風通しをよくする、湿気とりをおく)

直射日光が当たらないところ

温度と湿度が一定のところ(夏も冬も。温度・湿度計を置いておく)

平積みせず、立てておく(すのこを敷く方もいます。風通しのため)

4 定期的に出して、陰干しをする。

カビが生えていないか、チェックする。

陰干しは、秋のよく晴れた日の午前中に、風通しの良い日陰で作品を出して、しばらく置いておくことです。

いかがでしたでしょうか?

作品の保管の仕方を簡単にご紹介しました!

ぜひ参考にしてみてください。

これからも、絵のある暮らしを楽しんで、充実した日々をお過ごしくださいね!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次