![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/img_3401-2-2-1024x1024.jpg)
太陽です。
大阪のギャラリー芝田町画廊さん主催の若手作家応援・支援としての個展開催コンペ「ESY Project Competition 2020 」が終わりました。ご来場くださった方々ありがとうございました。
この企画は、ギャラリーさんが若手作家の支援する目的で、個展開催権をかけたコンペの展示でした。
個展開催コンペの結果は叶わずでしたが、新作をお披露目でき、反応も頂けた良い展示となりました。
予め公募で選ばれた作家が展示をします。作品、ポートフォリオ、売上、お客様の反応などから評価して、上位1~2名が芝田町画廊さんにて個展ができるというコンペでした。
若手応援・発掘(ESY)プロジェクト
若手応援・発掘プロジェクトとは?
ESYはExcavation and Support of Young artists の略で、若手作家の応援と発掘を目的としたプロジェクトです。
若手作家さんに発表の場を提供して、自己プロディースや作品の販売、色んな方との出会いなどを通して、更なるステップアップを目指して欲しいとの思いからスタートしました。
まだ未熟ながらこれからが期待される作家、力はありながら発表の場に恵まれなかった、または発表してこなかった作家などを中心にご紹介していけたらと思っています。
そして、これをひとつのきっかけとして、若い作家たちが活躍の場を広げていってくれるのを願っています。
是非、若手作家たちの作品をご高覧いただき、応援していただけましたら幸いです。
☆芝田町画廊さんのWebサイトから転載
展示作品について
私は「floral paintings」のシリーズと、新作の「Eternal reliefs/永遠のレリーフ」のシリーズを展示しました。
Floral paintings
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/img_3385-8-768x1024.jpg)
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/img_3397-6-768x1024.jpg)
コンセプト
冬乃太陽はこれまで、出会った植物を日々描いてはSNSで発信してきた。植物の狂ったように咲き誇る凄まじさや、合理的で素直な生きざまには、複雑になりすぎた人々や社会に対して、生きる本質を問いかけてくる。そして花の周りは暗いところが多い。花は暗がりから立ち上がり、咲くことを発見した。
描かれた植物は、強く生きる凄まじさと暗所を照らす光を表現し、あなたの生存の本質は何かを問いかける。
Eternal relief/永遠のレリーフ
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/FAAD4200-E04D-4239-BC42-5E746D07AB74.jpeg)
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/D02B046E-B5E5-4922-940A-621745E39369.jpeg)
コンセプト
架空の石に刻まれた植物のレリーフ。永遠に近いものを表現している。永遠に近いものには価値があり美しい。私はその価値と美しさを描きたいと思い制作した。
植物は、原始の地球から現代に至るまで存在し続けている。そして人がいなくなった未来にも植物は生き続けるだろう。それは永遠に似ている。私は畏怖を感じた。石に刻む行為は、古代からある原始的な表現である。また、石に刻まれたものは長く残り続け、人がいなくなった後も存在するだろう。
いずれはほとんどのものが消えていく世界で、あなたが未来に残したいものはなんでしょうか?それはあなたにとって大切な価値あるものではないでしょうか。
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/D47AF82A-5A13-4F95-920B-F55CC40A2704.jpeg)
お客様の反応まとめ
「レリーフの彫りの質感が良かった。立体感が見事だった」「やはり実際に見ると絵の肌感の伝わりが違う」
「レリーフ作品は架空の絵なんですか!何か実際に彫られた石なんかを見て描いてるのかと思った。」
「レリーフの作品、花の絵はどこにでもあるしよく見かけるが、こんな感じのレリーフになっている花の絵は初めて見た。」
「インパクトのある絵で良い」「パワーがある」
「大きな花の絵が良かった。この絵も架空なんですね。」「マーガレットの絵が素敵。」
「作品に対する真摯な姿勢が刺激になった。毎日描き努力しているのがすごい」
でした。作品を見てくださった方々のお声をまとめてみました。ご感想をありがとうございました!本当に励みになります。
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/DCA94BAE-386C-4110-9A13-4F2E4F5D9206-edited-1.jpeg)
作品を見てどう感じたのか発言していただけると作家はとても嬉しいものです。
もし今回の展示をご覧になってまだ感想を書いていない方は、ぜひ私をタグ付けして発信してくださると嬉しいです。Instagram、Twitter、facebookなとでご自由に書いてみてください。見させていただき、シェアします。
ですのであなたも何か作品を見たら、その場で作家さんに感想をひと言でも伝えたり、思うことをネットで書いたりしてみてくださいね。その時はタグ付けやハッシュタグもお忘れなく!
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/157BEBED-41C0-47A6-9778-EAF8231A5434-edited.jpeg)
コンペの評価基準について
(作品60点 ポートフォリオ10点 売上げ20展 お客様の反応10点 の100点)
という点数制で決まります。総評としてはら作品とポートフォリオの点数は大差がなかったそうです。なので皆さまからのご感想や作品の売り上げで差がつき、今回の結果となりました。
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/0597990A-4EC9-4FDF-80CE-3EBEFAD94B2A-edited.jpeg)
受賞された作家の皆さまおめでとうございます!
私は何点だったのか分かりません。ですが作品を売上げられなかったのがきっと敗因です。
個展開催できたら、この広い空間で、あなたに楽しんでいただけるプランをあれこれと考えて実現させたかったです。残念です。
また精進しますので、冬乃太陽と作品を引き続き応援し、ご来場してご覧になって、お楽しみくださいませ!
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2020/09/img_3386-768x1024.jpg)
スケジュール
そして、9月にあなたとお会いでき、私の作品が見れるスケジュールは下記です。
9/3~7グループ展(模擬宇宙模型の絵画)
「自遊空間展 その9」
場所:芝田町画廊 大阪・梅田
☆植物の絵はありません。過去作品をご覧いただける貴重な機会です。サイケデリックな絵をお楽しみ下さい。
https://gallery-shibatacho.jimdo.com
9/24~28 グループ展
「ヨリドリ2020」
場所:イロリムラ89画廊 大阪・中津
☆来場者さまによる投票アリ!私にも1票入れてください^ ^
【個展のお知らせ!】
SNSにて毎日更新している花の絵の実物をご覧いただけます。
10/9~18 個展(SNSの絵)
「日々花々」
場所:Gallery Compliments 大阪・上新庄
ぜひご来場して絵画作品をお楽しみくださいませ!
![](https://taiyotono.com/wp-content/uploads/2021/05/D7B34B97-1B8F-44BE-99EB-D9202D0AFA13.png)